ご挨拶
診療科長
佐野 圭二
関節、脊椎、スポーツなどの幅広い分野に対する診療を行っております。 脊椎分野では、圧迫骨折に対するBKP(経皮的椎体形成術)や、腰椎変性疾患に対するOLIF(低侵襲前方アプローチ)を併用したMIS手術を行っております。
スポーツの分野では前十字靭帯損傷や半月板損傷、足関節インピンジメントなど、スポーツ外傷に対する関節鏡を用いた低侵襲治療を中心に、アスリートだけではなくスポーツ愛好家の方々に対しても外来診療、手術加療を行っております。
人工関節は20年以上にわたる定期的な術後フォローを行っております。人工関節置換術は、低侵襲手術である前外側アプローチ(ALS:anterolateral-supine apprroach)を主体に、後方アプローチと症例により使い分けております。再置換術も3D骨モデルや骨髄バンクから骨移植も用いて可能な限り侵襲をを少なく施行しております。また、人工膝関節置換術もナビゲーションシステムを用いて、より正確で早い手術を目指しており、両側同時手術も行っております。
近隣の医療機関からのご紹介も多くいただいており、一般外傷なども含めて、幅広く対応をさせていただいております。また、救急病院として、3次外傷などにも対応をしております。各専門領域に対する、診療・手術を行う地域の中核医療機関として、これからも地域に貢献できるようにスタッフ一同邁進して参ります。
対象となる疾患、行っている治療
関節グループ(担当医:佐野 圭二、西川 洋平、岩城 敬博)

患者さんの高いQOL (Quality of Life)を求め、股関節・膝関節疾患の人工関節手術を中心に診療しております。
人工関節再置換術においても3D骨モデルや骨髄バンクからの骨移植も用いてより確実な手術を目指しております。
人工股関節全置換術(THA)では症例により以下のように様々なアプローチ方法で行っております。
- ・後側方アプローチ(PLA:Posterior Lateral Approach)
- ・前外側アプローチ (ALS:AnteroLateral-Supine apprroach)
- ・前側方アプローチ(OCM:Orthopadische Chirurgie Munchen)
手術後は約1-2週間での退院目標に歩行リハビリを施行しております。
人工膝関節全置換術(TKA)では難治症例にも対応できるようナビゲーションシステムを使用しております。
手術後は約2週間程度での退院目標に歩行および可動域リハビリを施行しております。
脊椎グループ(担当医:高松 太一郎)
脊椎外科の特徴としては、患者さんの術後の疼痛の軽減、早期社会復帰を目指した手術を心掛けております。腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症に関しましては、 最少侵襲を心掛けた手術をおこなっております。
また、背骨の骨折に関しましては、BKP(Ballon kypho plasty)というセメント注入を導入しております。頸椎、胸椎レベルの手術は全例、術中脊髄モニタリングを導入して、安全性の向上に努めております。
腰椎椎間板注射療法(髄核)融解術(ヘルニコア)の治療経過
腰椎椎間板ヘルニアの治療経過は、ヘルニアのタイプによる適応を守ると良好です。経験では、図にあるように、後縦靭帯を穿破していないタイプのヘルニアで、若い人で髄核がまだ十分残存しているほど効果があります。ただし、術後に酵素反応がある場合には、術前にないような腰痛が出現することもあります。術後2週間から1か月の間ですでにヘルニアがだんだんと縮小してきています。
主な診療実績
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|
全手術件数 | 572 | 574 | 610 | 609 |
関節 (変形性股関節症、変形性膝関節症 等) |
73 | 103 | 99 | 101 |
脊椎 (腰部脊柱管狭窄症、頚椎症性脊髄症、腰椎圧迫骨折 等) |
133 | 131 | 197 | 225 |
スポーツ (前十字靭帯断裂、半月板損傷 等) |
44 | 75 | 72 | 58 |
外傷 (骨折、腱断裂 等) |
262 | 222 | 205 | 177 |
その他 (ばね指、手根管症候群、肘部管症候群 等) |
60 | 43 | 37 | 48 |
医師紹介
-
科長・講師
さの けいじ 佐野 圭二
[特に専門とする領域]
人工関節・関節疾患
[資格]
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会 スポーツ認定医
日本整形外科学会 運動器リハビリテーション認定医
日本整形外科学会 小児運動器疾患指導管理医師
日本整形外科学会 リウマチ認定医
日本人工関節学会 認定医担当曜日月・木・第1土
-
助教
たかまつ たいちろう 髙松 太一郎
[特に専門とする領域]
脊椎疾患・外傷
[資格]
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会 脊椎脊髄病医
日本整形外科学会 運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会 小児運動器疾患指導管理医師
日本脊椎脊髄病学会 指導医担当曜日火・金
-
助教
にしかわ ようへい 西川 洋平
[特に専門とする領域]
人工関節・関節疾患・外傷
[資格]
日本整形外科学会 専門医
担当曜日月・水
-
助教
いわき たかひろ 岩城 敬博
[特に専門とする領域]
人工関節・関節疾患・外傷
[資格]
日本整形外科学会 専門医
担当曜日水・木
-
臨床研究医
みやうち りょう 宮内 諒
[特に専門とする領域]
整形外科一般
[資格]
日本整形外科学会 専門医
担当曜日火・金
-
後期臨床研修医
すずき あきまさ 鈴木 章正
担当曜日火・第1・3・5木
-
後期臨床研修医
かわち しょうすけ 加内 翔介
担当曜日
-
臨床講師
しらす ひでお 白須 秀男
[特に専門とする領域]
人工関節・関節疾患
[資格]
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会 スポーツ認定医
日本整形外科学会 運動器リハビリテーション認定医
日本整形外科学会 脊椎脊髄病医
日本整形外科学会 リウマチ認定医担当曜日第2・4木
休診・代診情報
休診日 | 休診医師 | 代診医師 |
2023年01月31日(火曜日) | 髙松 太一郎 | |
2023年02月09日(木曜日) | 岩城 敬博 |