がん相談支援室

患者さんやご家族のみなさんに、安心して治療や療養をしていただくために、がんに関するご相談をお受けしています。
がん相談支援室では診断や治療の判断をすることはいたしません。
相談に来られた方の疑問にお応えし、ともに考え、さまざまな選択のお手伝いや、社会的心理的支援を行います。当院におかかりの方に限りませんので、お気軽にお電話・お立ち寄り下さい。
こんなときにもご相談下さい
- ・病気についてわからないことを、誰に聞いたらいいのかわからない
- ・気持ちが落ち着かず、家事や仕事に手がつかない
- ・本人と(家族と)どのように接したらいいだろう
- ・仕事と治療の両立ができるだろうか?勤務先にどのように説明したらいいか?
- ・治療しながら、子どもを授かる/産む/育てることはできるだろうか?
- ・セカンドオピニオンを受けてみたい
- ・医療費はどのくらいかかるの?
- ・介護保険など利用できる制度は?
- ・退院してからの過ごし方は?
- ・在宅医療について知りたい
- ・家族に負担をかけたくないのだけど…
- ・緩和ケアってどんなことをするの?
- ・患者会の情報を知りたい
- ・ゲノム医療ってなあに?
相談時間(対面・電話とも)
平日 | 9:00~16:00 |
---|---|
場所 | 総合相談・支援センター内、がん相談支援室(A館1階喫茶・食堂前) |
電話 | 042-665-5611(代表)がん相談支援室へ、とお伝え下さい。担当者へ 直接電話を転送いたします。 対面相談をご希望の場合は、電話でご予約下さい。 |
費用 | 無料 |
担当者 | 公認心理師、看護師、ソーシャルワーカー (医師・がん化学療法看護認定看護師・緩和ケア認定看護師・薬剤師・診療放射線技師・管理栄養士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 等の専門職との連携体制をとっています) 相談された方のプライバシーは守ります。 |
がんサロンへのお誘い~患者さんどうしで、日ごろの想いをお話ししてみませんか~
当院では、がんの患者さんが自由におしゃべりできる場「やまゆりサロン」を開催しています。
感染防止のため、当分の間オンラインで実施することにしました。
お互いの体験や想いを話し合い、支え合う場になるようスタッフもお手伝いします。
【参加者からメッセージをいただきました】
♦ 退院後に家で食事が十分に摂れなかった時、先輩の話を聞くことが出来て焦らずに済み、助かりました。
♦ 今まで自分で考えていた以上に、参加した皆様から新しい知識を教えて頂き感謝しています。
♦ ちょっとのぞいてみませんか?がんサバイバーの先輩たちがたくさんいますよ。
がん患者さんの就労相談会のご案内
がん相談支援室では、仕事と治療を両立するための取り組みを始めました。
当院のかかりつけではない方も、相談可能です。
ぜひ、ご参加ください。